ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月23日

久しぶりのキャンプ

震災以来キャンプに行ってませんでした。
もう2ヶ月も経ってしまったんですね。
原発問題の為か、先に進んでないような感覚です。

先週末、パッキングを終わらせて準備万端、出撃体勢だったのですが、諸事情により中止。
今週末の出撃となりました。

昨年末以来の日の当たらない(夏期はしっかり当たってる)キャンプ場に設営。



BBQ客もちらほら。空いています。



景色も夏が近い感じがします。

今年の2~3月にキャンプ場を整地していたはずなんですが、すでに増水でえぐられています。
自然のちからには勝てません。



さあ、まったりしましょう。



景色を眺めながら黄昏れていますと日も暮れ始めました。そろそろ、夕食の準備にとりかかります。



炭火を熾してご飯を炊きます。



今日はこれを使って、



そう、丼鍋です。

前からこの道具がほしかったんです。
金物屋で眺めていると、柄がとれることを発見。
柄は根本はボルトになっているので、脱着可能なんです。
うーん、パッキングしやすそうじゃん。
ということで購入。



これを使って親子丼を作ってみましょう。

材料は、焼き鳥缶、卵、タマネギ、めんつゆです。



めんつゆ(水でのばして)、タマネギ、焼き鳥缶を煮て



卵を入れて、蓋します。



はーい、できあがり。



盛りつけて、完成です。どんぶりがちょっと小さいですが、まあいいでしょう。



簡単に手早く料理ができて、なかなか良いです。
毎回丼物ってわけには、いかないですが、大変気に入りました。
家でもつかえるし。

あたりも暗くなりました。
BBQ客もいなくなり、野営者は、私ともうひとり。その方も早々寝ているようです。明朝の釣り目的の方でしょうか。



気温も下がってきたので、炭火が気持ち良いです。



翌朝、早く目が覚めてしまい、午後から雨ということもあり、早々に撤収。
10時前に帰宅できました。

今回思ったことですが、暑い季節は荷物の量を減らそうと思いました。

日なたでの設営・撤収時間が長いと非常に疲れます。ふう、体力ないなあ。

  


Posted by アミーゴ (coolamigo) at 02:02Comments(6)大川原野営場

2010年12月27日

寒空が呼んでいる・・・

年末の忙しさも一段落ついた(勝手につけたような・・・)のでキャンプに行ってきました。

雲一つない良い天気です。しかし、寒波到来で夜は冷え込むとのこと。



途中寄り道をして、他のキャンプ場を見学。

青野原キャンプ場



うーん、ただならぬ雰囲気のキャンプ場だ。
ヘリコプターのスクラップまであるし・・・。
キャンプ場というより、第5サティアンって感じ・・・。
ちょっと引いてしまいました。

お隣の青野原オートキャンプ場。



青野原キャンプ場を見た後の為か、さわやかだ。
キャンプ場は冬季休業になってるようですが、入り口付近のトイレと水道は使えました。



利用している方が数組。日当たり抜群ですね。ここは。

で、目的のほとんど日の当たらないキャンプ場に。



予想していたとおり、誰もいません。

ちゃちゃっと設営完了。



まったり~。



今日は寒さに負けないように、薪もいっぱい持ってきました。火持ちの良い薪4束、火持ちの悪い薪2束。

ガンガンいくぞーと一人で盛り上がる。



とりあえず、簡単なつまみを作って



まったり~。



今年もいろいろあったなあなどと思いにふけながら、まったり~。



ただいまの外の気温は、



まだ、6度です。夜には氷点下という予想ですが。

幕内の温度は、



26度、ちょっと暑い・・・。

結局、夜の気温もあまり下がらず・・・・。

秘密兵器を持って来たんですが、



MUJIの湯たんぽ&カバー。

これは良い仕事します。寝る時だけでなく、まったり中にお腹に載せておくと気持ちいい。

薪ストーブだと幕内が乾燥するので、ヤカンでお湯わかしっぱなし、そのお湯をこまめに入れます。

と、翌日の昼過ぎに撤収。

帰宅後、ふとキャンプ場の料金徴収されなかったなあと思い出す。
寒かったからなのか、忙しかった為か、おばちゃん来ず。

これで、今年のキャンプ終了か。

あと1回くらい行きたいなあ・・・。

  


Posted by アミーゴ (coolamigo) at 00:11Comments(2)大川原野営場

2010年11月28日

大川原野営場・・・

11月27日~28日、道志川沿いの大川原野営場にてソロキャンプ。

とりあえず設営完了


タープ内はこんな感じ


まずは、腹ごしらえ。


日も暮れてまいりました。山間は日が暮れるのも早い。


小腹が空いてきたので、焼き芋なんぞ。


夜は、サイトの裏の小さな滝の音がなかなかうるさかった。
しかし、ラジオの音量あげても気にならないし、歌なんか歌っちゃっても問題なし。
気楽なサイトです。
今夜は、子供連れの方が1組野営してるだけです。

夜はタープ内の結露がすごかった。河原サイトで地面も砂地なので仕方ないのだが、寝顔に降りかかること数回・・・、その度に目が覚めました。

無事、夜も明け・・・、モーニングコーヒー


今回の機材紹介

寒い夜も安心・へっちゃらの石油ストーブ。


車&スクリーンタープなので、巨大コンロが使いやすい。


地べたで生活している方の為の、キッチンまわり


広いタープ内でのソロキャンプなので、GIベッド。
寒くて寝られないと困るので、封筒シュラフの敷き布団。
ゴアのシュラフカバー+モンベル#3ダウン+起毛素材シュラフライナー。
風船枕も設置して快適快適。


さすが車でのキャンプは、機材の大きさ・量を考えなくていいから楽ちんだ。

タープから外を眺めながらまったり。


外の風景


キャンプ場の風景


昨夜作った鍋にうどんを入れてお昼ご飯・・・。朝は餅をいれて朝ご飯でした。


夜露でタープもぐしょぐしょだったので、乾くまでまったり中。
15時過ぎに撤収完了。


帰りにキャンプ場の反対側を見学に。
川の流れがうねっていてナイスな景観。
赤・黄のベストを着たおじさんがいたので、挨拶。なんと、その方の傍らには散弾銃が。
地元の猟友会の方でしょうか。
こんなところで狩猟ができるのか。格好良い。
  


Posted by アミーゴ (coolamigo) at 20:14Comments(2)大川原野営場